ひやおろし

春に搾ったお酒に一度だけ火入れを行って、夏の間に熟成させてから出荷するお酒。

通常、日本酒は貯蔵前と出荷前の2回、火入れと呼ばれる加熱処理が行われます。

一般的に2回の火入れを行ったお酒は、香味が落ち着いて口当たりがなめらかになるとされています。

ひやおろしは、春に一度火入れを行い、貯蔵後は火入れを行わずに出荷される「生詰め酒」です。

あえて2度目の火入れは行わないことで、生の味わいも堪能できるのです。

ひやおろしの由来

ひやおろしが生まれたのは、江戸時代のことでした。

秋が到来し、外気と貯蔵室の温度とが同じくらいになる頃に出荷する際、日本酒で常温を意味する「冷や」の状態で「おろす」ことから、「ひやおろし」と呼ばれるようになったと言われています。

現代では冷蔵技術が発達したため、火入れを行わない生酒なども気軽に楽しめるようになりましたが、一度だけ火入れして熟成させたひやおろしは、江戸時代から秋の風物詩として親しまれてきました。

「ひやおろし」と「秋あがり」の違い

「秋あがり」というのは厳密に言うとお酒の種類ではなく、お酒の状態を指す言葉です。

春に搾ったお酒が夏を越して秋になり、旨味がアップした状態を「秋あがり」と呼びます。
反対に熟成がうまくいかず、おいしいお酒にならなかった場合は「秋落ち」と呼ばれるようです。

「ひやおろし」の味わいの特徴

ひやおろしは新酒をじっくり熟成させることによって、角がとれた奥深い味わいが特徴

まろやかな旨味は、ひやおろしならではです。

また、貯蔵後は火入れを行わない「生詰め」であるため、生の味わいも堪能できます。

ひやおろしは秋の深まりとともに味わいの変化が楽しめるお酒でもあります。

長陽福娘 山田錦ひやおろし

お酒の旨みと料理の旨みがベストマッチ。

どんなお料理とも相性もよく食中酒として超お薦めします。

冷酒でも美味しく頂けますが、常温、燗酒でさらにお酒の旨味がお楽しみ頂けます。

長陽福娘 山田錦ひやおろし

東洋美人 ひやおろし


東洋美人から秋の到来を告げる「ひやおろし」が発売!!

記録的な猛暑となった今年の夏も、ようやく秋の気配を感じられるようになり、秋の味覚と相性の良いお酒が発売となりました。

口当たりの優しい飲み口の軽いひやおろしです。

山口県内限定販売。

東洋美人 純米大吟醸ひやおろし