日本酒雑学③日本酒賞味期限 2022/01/22(土) トピックス 日本酒の賞味期限 あ!頂いたお酒をずーとそのままにしていた! 飲めるかな? 結論から言いますと! 飲めます! 飲んでも腹を壊す事はありません! 日本酒は賞味期限がありません 日本酒の瓶には賞味期限が明記されていません。代 […] 続きを読む
黒糖酒 まーらん舟33度 2022/01/22(土) トピックス まーらん舟33度 2006年 黒糖焼酎は日本国内では奄美群島だけに製造が認められた焼酎。 富田家ルーツの島・徳之島は徳南製糖で造られる黒糖からはサトウキビの青々しさや磯・藻などを感じさせ、その個性は島の味そのもの。 口当 […] 続きを読む
八海山大吟醸 2022/01/22(土) トピックス カタログにはない大吟醸 八海山の詰め替え大吟醸ってしっていますか? 西暦2000年を記念してチタン入りの大吟醸を作りました。チタンの入れ物に盃がついて、確か3万円ぐらいだと記憶しています。 絶対!バブルだよね! その詰め […] 続きを読む
笑四季 monsoon 生酒 2022/01/21(金) イチオシ 貴醸酒 貴醸酒って知っていますか? 仕込みの際に水の代わりに清酒で仕込んだ、独特のとろみがある甘口の日本酒です。 昭和48年に醸造試験場で開発され、「貴腐ワインに比較されるタイプの日本酒」ということから、貴醸酒と名付けら […] 続きを読む
日本酒雑学②特定名称酒 2022/01/21(金) トピックス 特定名称酒 特定名称は吟醸酒、純米酒、本醸造の事を言います。 白米とは、玄米からぬかや胚芽などの表層部を削り去った状態の米を言います。 たとえば、精米歩合70%なら、玄米の表層部を30%削った白米の事を言います。 米だけ […] 続きを読む
日本酒雑学① 日本酒と清酒の違い 2022/01/19(水) トピックス 日本酒と清酒の違い知ってる? 日本酒とは日本で造られた米と水を原料にして醸造したお酒。 清酒は読んで字のごとく清い、澄んだお酒です。 だから、どぶろくは日本酒であっても清酒ではない。 地酒とは・・・ 地酒は、厳密には定義 […] 続きを読む
東洋美人 純米吟醸おりがらみ生 2022/01/19(水) イチオシ おりがらみ生酒 東洋美人の1月中旬からはおりがらみ生酒が入荷となります。 おりが絡むと味に旨味が増えて甘味がまします。 こ!これが美味しいんです。 底の方におりが薄っすらあります。これがにごりとまた違う感じで良いんです。 […] 続きを読む
笑四季 Sensation黒 2022/01/17(月) イチオシ 名前が良いですね! 笑う四季! 一年中笑って過ごすという事ですか! これだけでも幸せな気持ちになります。 Sensation黒ラベル 生酒 精米50%の純米大吟醸仕込みの定番酒。 今年は改良により、香りを抑えて・・さらに […] 続きを読む
中島屋純米にごり酒 2022/01/14(金) イチオシ 2年ぶりに入荷 蔵の移動や改装で昨年は酒造りはやっていませんから、2年ぶりの入荷です。久々に見ましたど滓が凄いわ! これはもう食べるにごり酒です。 当店に麹がてんこ盛りの甘酒がありますがそれ以上かもしれない。 冷でも燗で […] 続きを読む
神亀酒造 2022/01/13(木) トピックス 夢を見た 35年ほど前に初めて県外の蔵元に酒蔵見学に行ったのが神亀酒造でした。今でこそ全量純米酒の蔵はありますが、40年以上前に神亀酒造は全量純米酒にしました。 昨日、蔵見学をした時の夢をみました。 これは正夢か! 癖が […] 続きを読む