古松商店

  • help_outline ご利用案内
  • sms お問合わせ
  • shopping_cartカート
  • 山口県の地酒
  • 日本酒
  • 焼酎
  • 梅酒・リキュール
  • 日本のワイン
  • クラフトビール
  • ノンアルコール
  • その他
町田酒造

町田酒造

2022/04/26(火)
イチオシ

雄町純米吟醸 町田酒造は通常商品は酒米別で順番に「五百万石」「美山錦」が特別本醸で、「山田錦」「雄町」が純米吟醸です。 最後の雄町の純米吟醸が入荷しました。 今年の町田酒造は特に出来は良いです。 1800ml 720ml […]

続きを読む
店主の独り言-16 四季醸造と四季の酒②

店主の独り言-16 四季醸造と四季の酒②

2022/04/23(土)
トピックス

四季節の酒 季節限定の日本酒は ①冬酒(しぼりたて新酒) ②春酒 ③夏酒 ④秋酒(ひやおろし) ①冬酒(しぼりたて新酒) 普通の日本酒は、保存期間を伸ばすために2回火入れしてから出荷されます。 それにたいして、冬季にでき […]

続きを読む
店主の独り言-15 四季醸造と四季の酒①

店主の独り言-15 四季醸造と四季の酒①

2022/04/21(木)
トピックス

四季醸造 日本酒は元々、四季醸造が行われていました。 江戸時代に幕府の政策で冬以外の酒造りを禁止しましたが、時代が昭和に移り、醸造技術の向上や空調設備が整ったことで四季醸造が復活しました。 四季醸造のメリット 1回の仕込 […]

続きを読む
店主の独り言-14 高い酒は旨いのか?

店主の独り言-14 高い酒は旨いのか?

2022/04/19(火)
トピックス

高い酒は旨いのか? 酒の値段はどう決まるの?? 普通は原価計算で決まります。 純米酒の1800mlで大体2500円から3000円ぐらい! 純米吟醸の1800mlで3500円から4000円ぐらい! 純米大吟醸の7000円か […]

続きを読む
雨後の月 特別本醸造 安くて旨い

雨後の月 特別本醸造 安くて旨い

2022/04/18(月)
イチオシ

安くて旨い酒 広島の雨後の月特別本醸。安くて旨い。 常温で、冷で、ぬる燗、熱燗で旨い、料理の邪魔をしない食中酒です。 米は 広島の酒造好適米「八反錦」を丹念に精米し、米本来の旨みの味わえるお酒です。 八反錦で造った日本酒 […]

続きを読む
東洋美人純米吟醸

東洋美人純米吟醸

2022/04/18(月)
イチオシ

東洋美人純米吟醸 山口県限定販売の「東洋美人醇道一途 純米吟醸」が4月14日から販売されます。 山口県萩市の山田錦を使い、酵母は山口9E酵母で麹米40%。掛米60%の純米吟醸です。 ここまではそうなんって感じですけど、問 […]

続きを読む
店主の独り言-13自分が旨いと感じる酒が一番

店主の独り言-13自分が旨いと感じる酒が一番

2022/04/12(火)
トピックス

一番おいしい酒 ネットや雑誌でこれが売れているとか、これが旬とか言ってるけど? 本当にそうなんだろうか? 俺の好みを何で判るんかと思ってしまいます。 天邪鬼なもんで! でも!これは声を大にして言えます。 一番おいしい酒は […]

続きを読む
桜

桜

2022/04/12(火)
トピックス

桜・さくら・サクラ 桜は綺麗ですね! 日本を代表する花と言っても間違いないと思います。 天候にもよりますが、花が八分咲きで気温がぐんぐん上がると一気に咲いて、10日程度で散ってしまいます。 花の命は短いと言いますが本当に […]

続きを読む
八海山

八海山

2022/04/11(月)
イチオシ

雪室3年 自然の力を利用して3年間熟成させた日本酒です。 降雪量の豊富な魚沼の地に古くから伝わる低温の食糧貯蔵庫「雪室」を酒つくりに活かし、大量の雪を収納した蔵の中で熟成させました。 三度前後という低温が雪によって安定的 […]

続きを読む
東洋美人 酒米シリーズ

東洋美人 酒米シリーズ

2022/04/06(水)
イチオシ

山田錦 東洋美人の酒米シリーズの最初は酒米の王様の「山田錦」から始まります。 酒米の王様と呼ばれて久しい「山田錦」は、1936年に品種登録されて以降、100種類ほどある酒米(酒造好適米)のなかでも、別格の存在として扱われ […]

続きを読む
«1...1213141516...27»
  • 店舗情報
  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録
  • 特定商取引
  • プライバシーポリシー
©2021 古松商店. All rights Reserved.