山口新酒発表会 2022/05/30(月) トピックス 22蔵 山口の新酒発表会に行ってきました、自分のところで酒を造って、自分で販売している蔵が22蔵あります。 実際にはもっと多くの蔵があります。 組合に入っていない蔵。 お酒をよそで造ってもらってラベルだけを貼っている蔵。 […] 続きを読む
裏鍋島誕生秘話 2022/05/27(金) トピックス 20年前 裏鍋島が最初に商品化したのが約20年前です。 純米吟醸の「荒走り」と「攻め」を一か月ほど集めて商品化しました。 「荒走り」 お酒を絞った時に最初に出てくるお酒 「攻め」 圧をかけて最後に出てくる」お酒 元々は […] 続きを読む
山口元気にやまぐち券 2022/05/25(水) トピックス 応援 第1期のクラウドファンディング。 応援ありがとうございました。 無事予定金額をクリアー出来ました。 第2期目は6月20日からですので第2期目もよろし宇お願いします。 第2期目 第1基の状態をみますと、第2期は昨年同 […] 続きを読む
日本酒雑学-22日本酒の新たな時代の幕開け 2022/05/07(土) トピックス 純米酒 米、米麹だけで造られた「純米酒」が、1990年後半に注目されます。 お米の旨味があり、混ぜ物のないピュアな点が受けました。 戦後のお酒文化を支えるため生まれた「お米を使わない日本酒」から50年。 お酒の歴史が戻っ […] 続きを読む
店主の独り言-18 同じ銘柄を売り続ける 2022/05/06(金) トピックス 同じ酒 同じ酒を売り続けるって本当に大変です。 だから当店は取り扱い銘柄がなかなか増えません。 これは単に当店の実力不足が原因ですが・・・・・ 一つの蔵に 一つの蔵にお酒の種類は最低でも8種類ぐらいあります、それに生酒等 […] 続きを読む
日本酒雑学-21 日本酒とは 2022/05/03(火) トピックス 日本酒とは① 日本酒って、普段何気なく使っていますが日本酒って凄いです! 世界中で国の名前が付いているお酒は無いです。 どの国も見ても、フランス酒、アメリカ酒、中国酒、ロシア酒、インド酒、チリ酒など国名をそのままつけてた […] 続きを読む
店主の独り言-17 雑誌に出る酒 2022/05/02(月) トピックス 雑誌 雑誌に掲載されている酒って凄いと思いますよね! 私もそう思っていました。 これはもう完全に過去形です。 ここ数年は全くもって思っていません。 確かに雑誌に掲載される程の酒だから全くの嘘ではないと思いますが、100% […] 続きを読む
これはアウトだろう! 2022/04/27(水) トピックス 阿武町の給付金振込ミス これは山口県民として恥ずかしい! 振り込んだ阿武町の職員も町長も、まして振り込まれた町民も! 記事を読んで・・・・???です。 罪を償う 金は返せなうけど罪は償う? 何度!読んでも意味がわかりませ […] 続きを読む
店主の独り言-16 四季醸造と四季の酒② 2022/04/23(土) トピックス 四季節の酒 季節限定の日本酒は ①冬酒(しぼりたて新酒) ②春酒 ③夏酒 ④秋酒(ひやおろし) ①冬酒(しぼりたて新酒) 普通の日本酒は、保存期間を伸ばすために2回火入れしてから出荷されます。 それにたいして、冬季にでき […] 続きを読む
店主の独り言-15 四季醸造と四季の酒① 2022/04/21(木) トピックス 四季醸造 日本酒は元々、四季醸造が行われていました。 江戸時代に幕府の政策で冬以外の酒造りを禁止しましたが、時代が昭和に移り、醸造技術の向上や空調設備が整ったことで四季醸造が復活しました。 四季醸造のメリット 1回の仕込 […] 続きを読む